一般成人クラス
クラスレベルとレッスン内容
クラス | 対象 | レッスン内容 |
初級 | 初めてラケットを握る方や 基本を正しく身に付けたい方。 |
基本6ストロークのグリップ・スイング・フットワーク等、 打ち方を中心に練習致します。 基本のストロークを身に付けながら 楽しくラリー&ゲームが出来るまでの練習。 ネットプレー等にも挑戦出来るようにご指導致します。 |
初中級 | 基本的なことは出来るが 応用が苦手な方 |
ラリーをべ一スにし、ボレーやスマッシュなど 試合で使えるショット、フットワークなどの練習 グランドストローク・ネットプレーを安定させ、 ゲームにおけるポジション取りを練習。 |
中級 | ラリーが出来、 安定したサービス・ボレーの出来る方 |
ゲームに必要な技術・戦術を身に付けられるような練習。 サービスやレシーブからの試合の組立、 ロブ・アプローチ・ドロップショットなどの練習。 |
中上級 | 試合に勝つことを目標に 技術及び戦略を習得したい方 |
これまで習得してきたショットを試合に結びつける練習、 ゲームに勝つ為の練習。 |
上級 | 主にトーナメントに出場している方 | 実際の試合の反省などを用いての反復練習や 次の試合の想定練習など。 |
※担当コーチによって対象・指導内容が多少異なる場合もあります。
女子ダブルス強化クラス

もっと女子ダブルスで勝てるようになりたいという方、試合に試合に勝てるように指導いたします。
試合形式を中心としたレッスンで、ポジショニングや、配球、戦術などを考える事が出来ます。
全日本ベテランチャンピオンの荷川取コーチが丁寧に教えますのでご安心ください。
女子ダブルスクラスについて(荷川取コーチのブログ)
ジュニア小学生クラス
◎PLAY + STAYで楽しみながら上達
鎌倉グリーンテニススクールのジュニアクラスでは国際テニス連盟(ITF)・日本テニス協会(JTA)が推奨する「PLAY+STAY」プログラムに取り組んでいます!
PLAY + STAYとは、広すぎないコート、短いラケット、スピードの遅いボールを使うことで、無理なく「サーブし、ラリーができるようにする」ことで「テニスの面白さ」を
実感できるようになる指導方法のことです。個人の身体的特徴や技術レベルに 合わせたコートサイズとボールを用いることで、確実なスキルアップを目指す狙いがあります。
Play and Stayプログラムはこれまでの技術指導が中心であった指導法とは異なり、 最初のレッスンからゲームをプレーさせることで、楽しく刺激的な環境づくりを目指し、
かつ段階的な指導法を用いて効率よくプレーヤーの技術・戦術を向上させます。海外の有名プロテニスプレイヤーもこのプログラムで育ってきた実績があります。
PLAY+STAYには3つのステージがあり、成長過程の中でレッド→オレンジ→グリーンの移行過程を推奨しています。
コートの広さ、ラケットの長さ、ボールの速度を成長に応じて変えていくことで、最終的には通常のコートの広さでイエローボールを使う段階まで無理なく到達させることができます。
クラス | レッスンクラス |
小学生低学年クラス(1年生~4年生) | 初めてテニスをする子供達を対象に、きちんとした打ち方の基本指導などの練習 |
小学生高学年クラス(4年生~6年生) | 基本のストローク・フットワークなどを学びながら楽しくゲームが出来るまで |
※クラスはお子様のテニス技術レベルにより、コーチが判断いたします。
※ラケットはお子様の成長過程、レベルに合わせてご選択ください。
詳しくは担当コーチにご相談下さい。
ジュニア中高生クラス


レッスンの様子
詳しく見る
中学生~高校生対象。テニスが初めてのお子様でもご安心ください。
初心者の方は各ショットを基礎から覚え、フットワーク、コートの使い方を覚えます。
経験者は各ショットを覚え、試合の運び方、勝ち方を覚えます。
各ショットからの連携や、試合に出るための技術・知識の習得を目指します。
実際の試合の反省などを用いての反復練習や次の試合の想定練習などを行います。
体験レッスン

テニスの経験はないし、ちょっと不安・・・」という方は、
鎌倉グリーンテニススクールの無料体験レッスンをお試しください。
体験でテニスの楽しさ、レッスンの雰囲気を感じてください。
体験レッスンは随時受付中です!
上記参照頂き、ご希望のクラスを指定して
体験レッスンをお申込みください!
体験レッスン申込フォーム
レッスンの様子
レッスンの様子はブログでもご覧ください!